研修の特徴
組織の人材育成をサポートしています


研修サービス

  ディスカッション型研修

  基礎能力トレーニング
   +双方向コミュニケーション

  キャッチボール型研修で
  アウトプット能力開発


人材育成

  ホウレンソウ会議=×
  問題解決会議=○

  インタビューのやり方

  プラス思考の成功サイクル

ISOの仕組み

  役に立たないISOとは

  ISO認証取得の目的とは

  ISO研修業者の選び方

  PDCAサイクル

  成功するISO

  環境配慮の4原則

  当社のISO研修

 

 

   プラス思考の成功サイクル
 
■成功のサイクル
プラス思考 成功サイクル
プラス思考がもたらす成功のサイクルについて、考えていきましょう。

プラス思考の考え方ができる人は、成功の行動サイクルを実践している人です。下
の図は成功のサイクルを表したものです。

プラス思考の考え方を矢印を順におってみてみましょう。まず知識を得ます。知識
を得たら自分の中で消化して知恵にします。知識を自分のものにするためには、体験
から学ぶこともあるでしょう。次にある知恵を実践に移す。そのためには少しの勇気
が必要かもしれません。

そしてその実践が成功すれば、その経験は自信となり、新たに得た知識を持ってレベ
ルアップすることができるます。成功を繰り返すうちに慣れるようになり、知識を完
全に定着させることができるようになります。

 もし実践で失敗しても、失敗から知識を得ることができるし、工夫してみるという
知恵をつけることによって再チャレンジすることができます。またもう一度実践して
みるという道もある。失敗しても、成功のサイクルに戻ることができることができる
のです。

 注意しなければならないのは、サイクルを止めてしまうような選択をしないこと。
体験から学ぶことをしない、勇気がない、失敗したときにあきらめてしまうといった
行動は、成功のサイクルから外れてしまう行動です。

 この成功のサイクルを繰り返しながら徐々にサイクルの輪を小さくし、レベルアッ
プすることが大切なのです。

 
■学習曲線
学習曲線
成功のサイクルの輪は初めは大きい。初めてのことは知識を得るにも実践するにも時間と労力が多くかかるからです。
だからものごとはやり始めてすぐには上達しません。成果が出るまでにはある程度の時間がかかるのです。
したがって、成果が出るまであきらめることなく、成功のサイクルを繰り返していかなければなりません。
学習と実践を繰り返すうちにレベルアップし、それまでできなかったことがある日突然できるようになるかもしれません。続けることが大事なのです。